健康志向な日本酒たち
★米工房 いしのまき★
![]() |
一の蔵 米米酒 500ml ◆日本酒造りで培われた伝統技術に、米から抽出された、胃をやさしくいたわる成分「ライスパワーエキス」を加え、すこやかで軽やかな味わいのお酒です。米エキスは1日に20g程度飲むと効果があるというデータに基づき、1日に米米酒を100mlほどお飲みになることをお薦めします。毎日の飲酒に負担とならないアルコール分7%のライトタイプで、フル−テイーな味わいが今までにない美味しさです。健康志向が強まる現代にお薦めしたい、新しいジャンルのお酒として是非ご賞味下さい。 |
減農薬契約栽培山田錦を100%使用し、伝統の技で丁寧に醸した純米吟醸酒です。精米歩合60%、アルコール度数15%、鳥取県三朝町産山田錦を100%使用しています。仕込み水は地元で昔から生活用水として管理されている、湧水を汲んできたものを使用しています。その水は中軟水であり、色沢良好で口当たりもなめらかな醸造に適した水質です。『福羅』の由来は、『福』を『羅=網(あみ)』ですくう、という意味があり、縁起の良い名前として『福』を大事にしなさいと、代々言い伝えられてきました。また、五行(古代中国にはじまった自然哲学の思想)において、日本酒は「水」の意味を持ち、魅力度を上げるパワーを持った飲み物と考えられていたようです。その穏やかな香りは、飲み手を疲れさすことなく優しくつつみこみ、キレと芯のあるしっかりとしたその味わいは、飲み手に元気を与えてくれることでしょう。しっかりしたキレある味わいより、食中酒としてもおすすめの逸品です。大切な方への贈答品に、御自身への癒しのお酒に、純米吟醸「金運OFUKU」はいかがでしょうか。
量産ができなく希少価値が極めて高い 花垣 別撰大吟醸 1800ml
米の旨味があるからお燗酒には最高!
手造りで醸造したお酒を、ここの蔵では『米しずく』と呼んでいたらしく花垣の純米酒には全てこのサブネームが付いています。米と水だけが原材料で、醸造アルコールや糖などの添加物を一切加えていない健康志向で日本酒の原点といえるお酒です。純米酒の特性から、米だけで造った本来の日本酒であり、米の旨味やコクが感じられるお燗酒に向くお酒であります。純米酒は米だけで造られている為、どうしても吟醸酒のような透き通った色ではなく、黄金色になるのです。これは酒質の特性でありますので、古いお酒だとか、管理が悪いお酒と勘違いされるお客様がいらっしゃいますが、これは純米酒の特質でありますのでご理解頂きたいと思います。この純米酒は、お燗酒にしたらお酒の特徴を出してくれるのに十分過ぎるくらい旨味があります。力強い香りがたち、色も緑がかった素晴らしい色合いで飲む前にすでにこのお酒のポテンシャルの高さを感じる事が出来ます。口に含むとトップの味わいにインパクトのある酸味があり次ぎにまったりとしたボディの厚さに驚かされます。そして花垣独特のやわらかなふくみ香が酒の中より顔を出し柔らかに消えていきます。米の旨味が非常にうまく表現された純米酒で、淡白な食材からやや濃厚な料理まで絶妙な相性があり楽しめるお酒です。
福田屋酒店←ショップリンク
健康酒としてお薦めする、マイルドで飲み飽きしない、スッキリタイプの純米酒。味も香りも、滑らかで優しい。やや辛口、やや端麗。
北陸の地酒・全酒類問屋 和田屋←ショップリンク
糖質を極限までカットした糖質ゼロの清酒ができました。あっさりとした料理との相性がよい超淡麗辛口のお酒です。健康を気遣う方や、糖質が気になり今まで日本酒を敬遠されていた方にもぜひ一度お試し頂きたい商品です。
★北市酒店★←ショップリンク
福光屋独自の「ゼロ辛純米製法」により、
“糖類ゼロ”と“美味しい超辛口”を実現しました。
糖類が気になる健康志向の方にも安心の
すっきりとした冴えた超辛口は、様々な料理と相性が良く、
冷やからお燗までお好みの温度で美味しくお楽しみいただけます。